本文へ移動

地域包括職員(認知症地域支援推進員)R7年4月採用

募集要項

雇用形態

契約社員

職種 認知症地域支援推進員
募集内容
うるま市地域包括支援センター 具志川みなみ
 
【業務内容】
うるま市が進めている認知症施策の推進役、地域における認知症の方の医療・介護等の支援ネットワーク構築の要役、オレンジカフェ(認知症カフェ)の開催

地域の高齢者やそのご家族が健康に安心して暮らしていけるサポートを行います。
 
【求める人材】
看護師・保健師・社会福祉士・歯科衛生士・理学療法士・作業療法士等
私たちが採用において大切にしていることは、「明るい挨拶」です。学歴・介護の経験・資格等はもちろん大切ですが、それにも勝る一人ひとりの「夢がある」「本気でなにかをしたい」「前向きな姿勢」の体現は「明るい挨拶」だと感じるからです。

【仕事の魅力】
資格やこれまでの経験を活かすことができます。
さまざまな高齢者の生活に触れて、声や相談を直接聞き、 様々なご提案を行います。
そして問題が解決出来たり、不安が軽減出来たりすると、お一人お一人の相談に寄り添い、支援を行う事の大切さを感じます。
何より地域の皆様に喜んで頂けるお仕事です。
給与

年収 3,720,000

福利厚生
各種社保完備
駐車場有

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 月9回(2月のみ8回)
有給休暇あり
選考の流れ 履歴書持参のうえ面接で選考します。
基本的に一次面接で選考しますが、必要に応じ追加面接を行う場合があります。
会社名 株式会社トータルライフサポート研究所
勤務地

〒904-2244   沖縄県 うるま市 字江洲135-3  『介護付有料老人ホーム 津嘉山の杜ヒルトップカシータ』

備考 お電話でのご応募も可能です。
株式会社トータルライフサポート研究所
TEL:098-937-3123
担当:総務部
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

応募いただくにあたり

■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。

入力に関してのご注意

(1)※印は必須項目です。必ず入力してください。
(2)カタカナはすべて全角で入力してください。
(3)電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
(4)入力が終わりましたら、フォーム下の「確認画面へ」をクリックしてください。
(5)内容確認画面が開きますので、入力内容を確認後「送信」をクリックして完了です。
氏名
ふりがな
(ひらがな)
性別 ※必須
出身大学(最終学歴)
学部
写真
メールアドレス


電話番号
(半角数字)
TEL
希望職種
学歴
履歴書や経歴書を添付頂ければ入力は不要です。
職歴
履歴書や経歴書を添付頂ければ入力は不要です。
資格
履歴書や経歴書を添付頂ければ入力は不要です。
志望動機
下記の「個人情報保護方針」を必ずお読みいただき、ご同意の上、確認画面へお進みください。
(1)個人情報の取得
当社は、個人情報を適法かつ公正な手段により収集致します。ご利用者様に個人情報の提供をお願いする場合は、事前に収集の目的、利用の内容を開示した上で、当社の正当な事業の範囲内で、その目的に必要な限度において、個人情報を収集致します。
収集した個人情報については、当社の事業活動を維持するために必要な期間保持し、目的を達成したときは適切な方法で廃棄します。

(2)個人情報の利用および共同利用
当社がお預かりした個人情報は、個人情報をいただいた方に承諾を得た範囲内で、また収集目的に沿った範囲内で利用致します。利用目的については、以下の「利用目的の範囲」の内、当社の正当な事業の範囲内で園その目的の達成に必要な事項を利用目的と致します。
●利用目的の範囲について
・業務上のご連絡をする場合
・当社が取り扱う商品及びサービスに関するご案内をする場合
・ご利用者様からのお問い合せまたはご依頼等への対応をさせて頂く場合
・その他、ご利用者様に事前にお知らせし、ご同意を頂いた目的の場合
●上記目的以外の利用について
上記以外の目的で、ご利用者様の個人情報を利用する必要が生じた場合には、法令により許される場合を除き、その利用について、ご利用者様の同意を頂くものとします。

(3)個人情報の第三者提供
当社は、ご利用者様の同意なしに第三者へご利用者様の個人情報の提供は行いません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当社が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。

(4)個人情報の開示・修正等の手続
ご利用者様からご提供いただいた個人情報に関して、紹介、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当社の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、ご利用者様ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に、ご利用者様の個人情報を開示、訂正、削除致します。
 

個人情報の保護に関する法令・規範の遵守について

当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される個人情報保護関連法令及び規範を遵守します。また本方針は、日本国の法律、その他規範により判断致します。本方針は、当社の個人情報取り扱いに関しての基本的な方針を定めるものであり、当社は本方針に則って、個人情報保護法等の法令・規範に基づく個人情報の保護に努めます。
 

個人情報の安全管理措置について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために管理体制を整備し、適切な安全対策を実施致します。個人情報を取り扱う事務所内への部外者の立ち入りを制限し、当社の個人情報保護に関わる役員・職員等全員に対し教育啓発活動を実施するほか、管理責任者を置き個人情報の適切な管理に努めます。
 
TOPへ戻る