本文へ移動

tls.lab(ブログ)

TLS.labとは

カシータが展開するサービスを分析し、より良いモノにする場所。
社内、社外に新しい取り組みや、面白い事を届ける場所。
日々生まれる感動的な日常「make a wish」を切り取り、カタチに残す場所。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

津嘉山の杜のクリスマス、拠点ごとにオリジナリティがでるものですね。

2024-12-24
カテゴリ:お楽しみは楽しむ,風景・環境,もっと知りたい求人のこと
チェック介護付ホーム
クリスマスの飾りつけも発想力でこんなにたくさんの活かし方が!
12月も中旬となりました。
沖縄でも記録的な寒さが続いています。
気温18℃と言ってもダウンジャケットを羽織るレベルの北風が吹きます。

忘年会シーズンでもありますが、来週はとうとうクリスマスです!

子どもたちが小さかった頃は、毎年クリスマスが楽しみでした.

大きくなってからは、プレゼントも実用的で「ブランドのフェイスコスメ」が欲しいとか言われると、
まだサンタクロースを信じていた頃よカンバック!!!と叫びたくなります。

皆さんはどんなクリスマスを過ごす予定ですか?

美里の杜カシータに続き、津嘉山の杜ヒルトップカシータでも、
12月に入りクリスマスのデコレーションが終盤にかかりました!

思い思いの場所に合った飾りつけが個性的で面白いんです。

こちらの建物には、1階にデイサービスカシータがあります。
2、3階が介護付き有料老人ホームがある施設とフロアで分かれています。

デイサービスでも背の高いツリーはありますが、控えめに…
レクリエーションでお客様と作った絵や工作がたくさんあり
歴代の作品を壁いっぱいに展示しています。

お客様からのご提案でサンタの袋やひげ衣類の裾などに綿をふんだんに付着させたりと
可愛らしい作品が並びます。

また、2.3階のホームではエレベーターを降りると、
バルーンをメインにしたクリスマスアーチが登場
通るたびにわくわくする飾りつけをしています!

ゴム風船も銀のバルーンも職員が手動の空気入れで 膨らませました。
またに割れたりして、心臓がバクバクしたりして、飾り付けたものです。

1階のエントランスから事務所前を通る廊下には大きなツリーを
ゴールドを基調にしたリボンやオーナメントに赤を足し、統一感を出し
スッキリとした飾り付けで上品に仕上げました。

そして窓口横には、生花のリースを添えました。

突き当りの中庭のテラスでは、イルミネーションを設置して
花壇を活かしながら造化でデコレート
その中でも注目なのが、
素焼きのクリスマスツリー

素朴ですが、長い間管理しているので、
毎回出番前に、やすりで磨いたりして大切に育てているツリーです。

施設管理の職員からきいたところ、
中にライトを入れるともっと引き立つよ!とのこと

敷地内を散歩すると、ゾーンごとにカラーの違う飾りが楽しめます。

個人的には、
デイサービスのイラストの中にある「ひざまずいてプレゼントを準備しているサンタクロース」
のフォルムの可愛らしさがなんとも言えない!!
乙女心をつかまれました。
綿がぐんと魅力をアップしています。

皆さま残り2週間で新年を迎えます!
体調を崩している方も多いかと思いますが、
何がなくても忙しい12月、気持ちすっきり過ごしたいものです。



デイサービス
介護付き老人ホーム
中庭、廊下

美里の杜カシータ クリスマスデコレーション

2024-12-22
カテゴリ:お楽しみは楽しむ,風景・環境,もっと知りたい求人のこと
チェック介護付ホーム
まるで展示会のような1階エレベーター脇のクリスマススペース
12月も中旬となりました。
沖縄でも記録的な寒さが続いています。
気温18℃と言ってもダウンジャケットを羽織るレベルの北風が吹きます。

忘年会シーズンでもありますが、来週はとうとうクリスマスです!

子どもたちが小さかった頃は、毎年クリスマスが楽しみでした.

大きくなってからは、プレゼントも実用的で「ブランドのフェイスコスメ」が欲しいとか言われると、
まだサンタクロースを信じていた頃よカンバック!!と叫びたくなります。

皆さんはどんなクリスマスを過ごす予定ですか?
美里の杜カシータでは、
ハロウィン時も出現した「妖精」さんが出現し、
施設のお客様、面会等でいらっしゃるご家族様、職員など
みんなが一瞬でハッピーになれるクリスマスゾーンが出現しました。

出現と言うには理由があって、
とある妖精さん、必ず誰にも気づかれないうちに飾り付け
期間が終わると、また誰も知らないうちに、こつぜんとこのゾーンが消失します(笑)

カシータは、この時期になるとクリスマスや元旦、お正月など
面会のお客様が増えますので、皆さんに楽しんでいただけたら嬉しく思います。

心が暖かくなるクリスマスになりますように!!

正面玄関には大きなツリーがあり、
オーナメントなどを準備しておくと、ご入居のお客様が自然と飾り付けてくれます。
そして、ツリーいっぱいに飾られてぎゅうぎゅうに(笑)
とても可愛らしい仕上がりになっています。

また大きな手作りのサンタクロースは、施設の職員とお客様が一緒に作った大作です!
もふもふしていて可愛らしいサンタクロースになりました

どこに飾りましょうか!!!

クリスマスを過ごすスタンバイはOKです。
お客様のご家族様の手作りサンタクロースは、壁いっぱいに散りばめられる予定(^_-)-☆

FMコザで「ちゅライフのわ」してきました!

2024-12-20
カテゴリ:スタッフのつぶやき,もっと知りたい求人のこと,チームカシータへの道のり
チェック企業の取り組み
デイサービス カシータの3人があやさんのラジオに参戦!
先週木曜にコザ「ちゅライフのわ」と言えば、
あやさんのしっとり大人な雰囲気の声が心地よい福祉ラジオの番組です。

この日は、あやさんのリードで、
デイサービスセンター長の町田、そして相談員の新垣、同じく石川がゲスト出演!

現在イベント強化中のデイサービスカシータ
天然温泉を利用したプールもあります。
その他、日常動作訓練を行う時間があったり、囲碁、畑作業、本気の散歩
塗り絵に新聞チェック、そして大人気のカラオケ!!など、様々な過ごし方ができます。

三線に太鼓、大正琴、ハーモニカなど
演奏ができる方は、お披露目してくださったりも!

デイサービス カシータの今がわかる1時間になりました。

【沖縄県 × AUBA】『OKINAWA Co-Creation Lab.2024』合計10の共創プロジェクトが始動!【プレスリリース】

2024-12-12
カテゴリ:スタッフのつぶやき
チェック企業の取り組みNEW
「オンライン・AIを活用した新たな「フレイル予防インフラ」の実現」を!
【沖縄県 × AUBA】『OKINAWA Co-Creation Lab.2024』のプレスリリースが発表されました。

弊社もオープンイノベーション事業に採択され
沖縄から健康寿命の延伸につながる「新フレイル予防インフラ」の実現をするために、
取り組んで参ります。

今は、これまでと比較しても延長上にあるように見える高齢者を取り巻く環境やサービスも
2050年には、人口が1万人を切り4割以上が高齢者となる暮らしをイメージできる方はどのくらいいらっしゃいますか?
もしかすると全く想像していない介護の世界があるかもしれません。

だからこそ、私たちはそう遠くはない未来を見据え
これまでもこだわり続けてきた”幸せ”のたたずまい
住み慣れたまちで、できれば健康を維持しながら、笑顔で暮らしたい

その願いを叶えるための「新・フレイル予防のインフラ」を構築していく
最初の一歩を歩みます。

パートナー企業様となる「株式会社Rehab for JAPAN」様の
取り組みやサービスは先進的であり、
なにより介護において目指すもの、思いを伝えあう中で共感や共通項がありました。
株式会社Rehab for JAPAN 様と共創する事業をしっかりと「カタチ」に出来るよう努めてまいります。

着実に進んでいくには、
多くの皆様のご意見、ご助言やお力を借りることもあると思います。
その際には
カシータの新しいチャレンジを応援していただけましたら、嬉しく思います。

◆プレスリリースはこちらから

カシータの情報はここから



美里の杜カシータ 文化祭

2024-12-10
カテゴリ:美味しいは嬉しい,風景・環境
チェック介護付ホーム
ご入居のお客様の作品展です!
カシータにご入居されているお客様は、
多趣味な方も多く、レクリエーションでのクラフト制作への熱意も上々

ご自身の自由時間で編み物をされたり、鉢植えの手入れをしたり
イラストを描いたり、おひとりおひとりが趣味の時間や自己実現の時間をお持ちになっています。

そんなお客様の作り上げた作品たちを、展示しようと文化祭が開かれました!

当日は、美里の杜カシータの玄関正面にあるロビーに集まり
職員たちと演奏を楽しみながら、仲間の作品を愛でる時間を過ごしました。

中には、そのまま販売してほしいクオリティのものも多数あり

いくつになっても、好きな事、興味のあること、
できることを続けていくことの価値を見せてもらった文化祭となりました。

大きな大きな壁画の手形の木は、画用紙や折り紙で出来ていて
その折り紙の葉や紅葉などが、廊下やロビーの窓やドアに散りばめられていて
すごく綺麗なんです。

文化祭で空間美も楽しめる期間となっています。

ぜひ皆様遊びにいらしてください。



TOPへ戻る